婚活しているのに結婚できない人の特徴
- 「直感力がない」
- 「決断力がない」
- 「何かのせいにする」
約2年婚活の仕事をやって思いました。
1.直感力がないのは性質なので仕方ない。
笑。
自分の直感はあてにならないと認めて、人の意見を聞こうw
あ、あと直感力がない人かいくらイベントに行っても無駄よ。
イベントで、成功できる人は直感力と行動力がある人のみ。
男女共にね!
こちらのブログ参照。
↓タイトルをクリック!
あ、あとね、イベントに行ってるだけで婚活やってると思ってはいけない。
イベントは就活でいうと合同説明会。
それに行っただけじゃ就職できませんよね?
その後エントリーして、筆記試験通過して、3回くらい面接突破しないと就活終了できませんよね?
婚活もイベント行って、その後メールして会う約束をして、3回くらいデートを重ねてやっとお付き合いができますよね。
就活何社受けました?
私は20社位受けましたよ。
これ、少ない方!!
多い人で100社受けてましたね〜
それで受かったのって何社でしょうねぇ。
多い人でもせいぜい6〜7社じゃないですかね?
さて、あなたは何人と会いました?
合同説明会の時点でないわ〜って思っていません?
直感力がないんだから、そこで判断するのはまだ早すぎるかも。
さぁ、婚活疲れするにはまだ早すぎますよ!
少し休んだらまた立ち上がって!!
しかしイベントって本当に効率悪い!
一回のイベントで何人と出会える?
たとえ20人と出会えるパーティー行っても覚えてるの、ちゃんと喋れるのは5〜6人ですよね。
年齢、見た目など様々な中で自分の希望に合う人がいる確率・・・。
毎週末パーティーに行けるなら良いけど、なかなか行けませんよね?
お金もかかるし。
だったらまだ婚活サイトの方がマシよ。
その中でもうちの婚活サイトが一番マシよ。
↓うちの婚活サイト。
独身証明書と身分証明書出してもらっているから。
でも結婚詐欺や彼氏彼女持ちまではわかりませんので!
お気をつけください。
おそらく今日本で一番安心安全に婚活ができるのは仲人型の結婚相談所だけど、そこでだって結婚詐欺は0ではない。
極力0に近いけれど。
本当に気をつけて。
2.決断力をつける方法はこちら
・・・って過去の記事を貼り付けようとしたら肝心の決断力をつける方法についてブログで書いてなかったかも!!
あ、そうか。
農業ビジネスのエッセイで書いたんだった。
やばしやばし。
一番大切なことなのに。
ごめんなさい。
満を辞して!!!
決断力の付け方!!!!!
パチパチパチ
それはズバリ!!
逃げ道を作ってあげることです!!!
「結婚したら離婚してはいけない」
なんて思ってるから結婚できないんですよ!!
「無理だったら離婚してもいいんだよ」って自分に言ってあげて。
それが自己愛。
自己受容。
「◯◯してはいけない」
「◯◯しなければならない」
そんなことなんて世の中にひとっつもないから。
私は旦那と婚約してすぐに家を建てる計画が始まって、「やばい囲われたwww」って逃げ場がないように思えてちょっとこわかったけど、
「例え立派な家が完成しようとも、それを置いて離婚してもいい」
ってずっと自分に言い聞かせてました。
じゃないと恐ろしくて結婚なんてできないわ!!
「この扉をくぐったら幸せになれるけど、一生ここからは出られません」
って言われたら絶対入らないでしょ!?
そんなの入るって決められるわけないやん。
どっちんしろ結婚するんだったら、どういう思考で居るかは自由。
だからちゃんと自分で逃げ道を作ってあげること。
いつでも逃げられると思ったら逃げないから。
よっぽどのことがない限り。
それで逃げたらよく逃げる決断をした、って自分を褒めてあげよう。
だってよっぽどだもん。
まぁ一度結婚したらよっぽどのことがないと別れないからさ。
サイト作る時もそう。
失敗したらどうしよう、なんて思ってたらできないから。
失敗してもいい、って思えないと起業なんてできない。
失敗しても死なないから。
てか死んでも良いじゃない。
挑戦しないで長生きするくらいだったら
挑戦して死にたい。
挑戦っていうと堅苦しいけど、要はワクワクするかどうか。
ワクワクしないで長生きする人生なんて。
よく婚活してる人は変化を恐れるけど、私からしたら変化がないなんて怖すぎる。
証券会社時代ずっとこれやんのかって思ったら怖すぎて居ても立っても居られなくなった。
まぁそれは人それぞれの性質なので怖いと思うかどうかは置いておいて、今のままでは結婚できてないのは現実としてあるので、何かしらは変えないと。
長くなりました。
次!
3.何かのせいにする
これは前回の私のブログ参照です♪
↓タイトルをクリック!
おとといは3だけでボリュームが出すぎたので、一つの記事としてまとめました(^^)
まだ書きたいことがある〜!
ブログさぼってた甲斐があってブログ書くのが楽しいわ〜!